一人暮らしの場合窓は防犯を第一に考える
一人暮らしの場合は防犯のために低層階はなるべく避けるべき。
なぜなら窓から侵入される恐れがあるからです。
窓は犯罪に良く利用されます。
そのためには窓への防犯対策は必要ですが、一人暮らしを悟られないことが第一です。
一人暮らしになると防犯対策を考えなくてはいけません。
まずは、住む部屋について。
マンションの場合、玄関からの侵入が心配ですから、オートロックや2重ロックのものを選ぶべきです。
次に窓からの侵入に用心するために1階や2階は避けるのが定石。
部屋の様子がわからないように、外から窓をみた場合にどのようにうつるかも、必ずチェックをしておきましょう。
また外から見える窓際やベランダに洗濯物を干さないというのも今や当然。
誰が住んでいるか推測させないようにするのです。
何しろ相手は一般の常識が通用しない人なのです。
一人暮らしの防犯については、どれだけ用心深くなったとしても、しすぎはありません。
次に考えた方がいいのは窓を破られないようにする方法、最近では様々な防犯グッズが販売されています。
例えばホームセンターなどにある、窓が割られるのを防止するためフィルム。
しかし、その程度のものではまず防犯には役立たないというのが常識です。
最低でも300ミクロン以上の厚さのものを用いるべきなのです。
また窓を割ろうとした動きに反応して、警報が鳴るような振動センサーも有効。
通常のカギに加えて、追加で補助のカギを取り付けておく。
さらに、防犯ブザーなどのグッズを常備しておくというのもよいでしょう。
また、すぐに逃げられるように、玄関までの通路は確保、整理整頓は常におこなっておくことも必要です。
以上のように侵入された場合の対策も必要ですが、何よりも侵入しようという気を起させないことが第一です。
前に少し述べましたが、一人暮らしをしている人が女性や老人など、社会的な弱者であることを推測させてはいけません。
そのためには、窓から漏れる情報をできるだけ遮断することが必要になります。
まずはカーテン、外出時はもちろん在宅時もできるだけ締め切ったままがよいでしょう。
用いるのは遮光カーテン、光が漏れるようなレースのものは飽くまで補助的なものでしかありません。
また留守であることを推測させてしまうのも侵入される原因になります。
ならば旅行などで、長期で部屋を空けるときにはタイマーなどを活用して、電気を点灯させるのも有効。
テレビやラジオなどの電源が入るようにしておくのも良いでしょう。
解放感がある窓、開け放ちたくなる気持ちは充分理解できますが、低層階での一人暮らしの場合には避けるべきことです。
特に、女性や老人の場合には注意しなくてはならないのです。
一人暮らしの総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 一人暮らしではカーテンも防犯の意識をするのじゃ!男女問わずの。
- これが、一人暮らし角部屋に有効な防犯対策じゃ。
- 帰り道、防犯対策は必須じゃ!タクシーも活用せぃ。
- 帰省時の防犯対策は、郵便と宅配便がポイントじゃ
- 高校生の一人暮らし、防犯は念には念をじゃ!
- 洗濯物、間違った防犯対策をしている人が多いのー。
- 一人暮らしの男性が実践すべき防犯対策を伝授するぞぃ!
- 2階の一人暮らしは泥棒に目をつけられやすい!防犯をしっかりとな。
- 過信は厳禁!オートロックの一人暮らし、防犯意識を高めるのじゃ!
- カギの防犯対策を、完全解説じゃ!
- 雨戸・シャッターは、意外にも防犯性能が低い!
- ベランダの防犯、間違った対策をしておらんか?
- 1階の一人暮らしは、防犯・生活面、両面から見て正直オススメできん
- 一人暮らし、玄関の防犯意識を高く持つのじゃ!グッズも紹介
- 電気製品を使った演出で一人暮らしの防犯対策
- 郵便受けにひと工夫するのが一人暮らしの防犯の基本
- 旅行に行っている?気づかれたら一人暮らしの防犯は失敗です
- 借家での一人暮らしの防犯は手間がかかります
- 一人暮らしの不安さを和らげる防犯の手段が知りたいです!
- 高齢者・老人の一人暮らしは防犯対策がかなり大変
- 大学生の一人暮らしを安全に過ごせる防犯対策が知りたい!
- 東京の一人暮らしで防犯面で大切なのは場所選び!
- ホームセキュリティは高くつく?セコムは料金も安心?
- 東京ガス独自のホームセキュリティ。他が真似できない中身とは。
- ホームセキュリティの候補に挙げたいソフトバンク。その強みとは
- 気の利いたホームセキュリティは九電だけ!地域密着だから?
- 安心を買う時代。みまもりホームセキュリティに見る日本の未来像
- 女性の一人暮らしを毎日HAPPYにする防犯対策物件が急増中!